第12回定期演奏会

◎当日券

■日時:2023年4月29日(土祝)14:00開演(16:00頃終演予定)

12:00 当日券販売・予約チケットお渡し  

13:15 開場  

13:45 大森悠プレトーク

■会場:

渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール

■入場料:全席自由 2,000円

〒150-0031 渋谷区桜丘町23-21
(「渋谷」駅 JR南改札 西口5分、京王井の頭線中央改札、東京メトロ銀座線より渋谷フクラス接続デッキ経由7分、東急東横線、東京メトロ副都心線半蔵門線C2出口より7分)

■出演:
音楽監督・指揮/大森 悠大阪フィルハーモニー交響楽団首席オーボエ奏者)

トランペット独奏/高見信行大阪フィルハーモニー交響楽団団員)

コンサートマスター/宮田英恵(大阪フィルハーモニー交響楽団第2ヴァイオリン首席奏者)

■曲目:

ベートーヴェン:交響曲第8番 ヘ長調
ハイドン:トランペット協奏曲 変ホ長調

<アンコール>ルロイ・アンダーソン:トランペット吹きの休日

ベートーヴェン:交響曲第5番 ハ短調「運命」

■チケット前売り:

◎店頭:

セブンイレブン各店舗(チケットぴあ  Pコード 227-737、CNプレイガイド )

ファミリーマート各店舗(イープラス、CNプレイガイド)

ローソン各店舗(ローソンチケット  Lコード:35842 )

ミニストップ各店舗(ローソンチケット   Lコード:35842 )

◎電話:

TEL: 0570-08-9990(CNプレイガイド 年中無休10:00-18:00)

TEL: 0120-240-540(カンフェティ 平日10:00-18:00)

◎インターネット:

チケットぴあ(Pコード 227-737)

イープラス

ローソンチケット(Lコード:35842)

楽天チケット ※楽天ポイント交換可

CNプレイガイド

カンフェティ

テケト

*テケトは演奏会当日の16:00まで販売、手数料無料(クレジットカードの場合)、スマートフォン提示でご入場いただけます。

コンパス

続きを読む

第11回定期演奏会

<感染症拡大防止のためのお願い>

・体調が悪い場合は、ご来場をお控えください。

・入場時、検温と手指の消毒をお願いします。

・受付で出演者へのプレゼントのお預かりはしていません。ご連絡を取って直接お渡しください。

・建物内では、マスクをご着用ください。

・客席での会話は演奏中以外でもお控えいただき、ロビーでお願いいたします。

・できるだけ他のお客様と距離を空けてご着席ください。

・楽屋・ロビーで出演者とのご面会はできません。屋外でマスク着用の上お願いいたします。

 <その他お願い>

・演奏中の写真撮影、録音、録画はできません。このような行為を見かけられた方はスタッフまでご連絡ください。

・演奏の配信、後日CDの販売などはございません。

・ホールのルールにより、客席でのご飲食はできません。

<当日券販売>

・13:15より販売いたします。

・当日券窓口は、ご予約チケット受け取りのお客様、チケットレスでお申込みいただいた方のチェックインを含め、約80名のお客様がいらっしゃる予定です。混雑いたしますので、前売りチケットのご購入をお勧めいたします。

■日時:2022年5月14日(土)14:00開演 16:00頃終演予定

(13:15 当日券販売・予約チケットお渡し 13:30開場  13:45大森悠プレトーク)

■会場:

渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール

〒150-0031 渋谷区桜丘町23-21
(「渋谷」駅 JR南改札 西口5分、京王井の頭線中央改札、東京メトロ銀座線より渋谷フクラス接続デッキ経由7分、東急東横線、東京メトロ副都心線・半蔵門線C2出口より7分)

■入場料:全席自由 2,000円

■出演:
音楽監督・指揮/大森 悠 (大阪フィルハーモニー交響楽団首席オーボエ奏者)

ゲスト・コンサートマスター:上敷領藍子

ティンパニ/近藤高顯(元・新日本フィルハーモニー交響楽団首席ティンパニ奏者)

チェンバロ:長久真実子

■曲目:

モーツァルト三大交響曲
交響曲第39番 変ホ長調
交響曲第40番 ト短調
交響曲第41番 ハ長調「ジュピター」

■チケット前売り:

◎店頭
セブンイレブン各店舗(チケットぴあ Pコード 207-274)

ファミリーマート各店舗 (イープラス)
ローソン、ミニストップ各店舗(ローソンチケット Lコード 34063)

◎電話:
カンフェティ 0120-240-540(平日10:00~18:00)

◎インターネット

チケットぴあ(Pコード 207274)

イープラス

ローソンチケット(Lコード 34063)

楽天チケット

ライブポケット

テケト

パスマーケット

コンパス

*手数料が掛かる場合があります。

*申し訳ございませんが、未就学児のご入場はお断りしております。

第11回定期演奏会専用お問い合わせフォーム

続きを読む

第10回定期演奏会

<感染症拡大防止のためのお願い>

・体調が悪い場合は、ご来場をお控えください。

・入場時、検温と手指の消毒をお願いします。

・受付で出演者へのプレゼントのお預かりはしていません。

・建物内では、マスク着用の上、客席での会話はお控えください。

・できるだけ他のお客様と距離を空けてご着席ください。

・ホールのルールにより、お客様の感染がわかった時の対応のため、お名前、ご連絡先、席番号をご記入いただきます。

・ホールのルールにより、楽屋・ロビーで出演者とのご面会はできません。

(12/14)

変わり、奏でる管弦の夢

『6声のリチェルカーレ』は様々な楽器が旋律をリレーして織る音楽のタペストリー。18世期にJ.S.バッハが書いた室内楽曲を20世紀の作曲家ウェーベルンが小編成のオーケストラ用に編曲した作品です。
『ハイドンの主題による変奏曲』は、変奏曲を最も得意としたブラームスがオーケストラの色彩を無限のパレットに広げて筆をふるった作品です。当団自慢の名手たちの活躍にご期待ください。
シューマンの交響曲第4番ニ短調は誕生日プレゼントとして妻クララに贈られた交響曲。ニ短調の荘厳な響きに乗せて、「歌の人」シューマンが格調高く流麗なセレナーデを奏でます。
2013年に生まれたクラシカは、第10回の節目に更なる変化と飛躍をのぞみます。常若のオーケストラにどうぞご期待ください。

■日時:2021年12月18日(土)14:00開演

13:15当日券販売・ご予約チケットお渡し 13:30開場  13:45大森 悠プレトーク

■会場:神奈川県立音楽堂


〒220-0044 横浜市西区紅葉ケ丘9-2
(JR「桜木町」駅 北改札西口10分・横浜市営地下鉄「桜木町」駅 南1番出口10分、京浜急行「日ノ出町」駅13分)

■入場料:全席自由 2,000円

*第9回定期演奏会(2020/2021)のチケットも有効です。

*未就学児はご入場いただけません。

■出演:

音楽監督・指揮/大森 悠

ゲスト・コンサートマスター/渡辺美穂

■曲目:

J. S. バッハ(ウェーベルン編):6声のリチェルカーレ

ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲
シューマン:交響曲第4番 ニ短調

<アンコール曲>
シューマン:交響曲第3番「ライン」より第3楽章

ブラームス:ハンガリー舞曲第1番

■前売り券:

◎窓口

神奈川県立音楽堂(13:00-17:00 月曜休)

神奈川県民ホール(10:00-18:00)
KAAT神奈川芸術劇場(10:00-18:00)

◎電話
チケットかながわ TEL: 0570-015-415(10:00-18:00)

◎インターネット

チケットかながわ 

チケットぴあ(Pコード:193452)

イープラス

ローソンチケット(Lコード:34483)

楽天チケット

カンフェティ
パスマーケット
チゲット
ライブポケット
テケト
コンパス

*手数料が掛かる場合があります。

■お問い合わせ:

こくちーず

<演奏会情報>
演奏動画
Facebook
Twitter
Instagram

ご支援のお願い

皆さまのご支援をお待ち申し上げております。詳細はこちらをご覧ください。

続きを読む

【無観客】第9回定期演奏会

ホールからの要請により、残念ながら無観客開催となりました。

当日の動画を公開しております。ぜひご覧ください。

収録動画

公演パンフレット

「音の愉しみ 極まる春に」

新緑に胸躍らせる祝日、クラシカは音の愉楽のフルコースをお届けします。新緑に胸躍らせる祝日、クラシカは音の愉楽のフルコースをお届けします。

「ゴルドーニ間奏曲」はバロック風の音楽に現代的なスパイスを効かせた弦楽合奏曲。イタリア近代演劇の祖ゴルドーニへのオマージュです。「リュートのための古い舞曲とアリア第1集」はイタリアの古典を瑞々しく現代に蘇らせた傑作。チェンバロとハープの音色も聴きどころです。ハイドン「チェロ協奏曲 第1番」では、音楽の喜びにあふれた演奏でオーケストラに室内楽にと引っ張りだこの名手・金子鈴太郎さんをお迎えします。同じくハイドンの「交響曲第81番」は素朴な構成の中にセンスの良さが光る名曲。趣味の良い音楽に心洗われるひと時をお過ごしください。

クラシカが最も自信と愛着をもつハイドンを中心に、バラエティ豊かな音の愉楽を詰め込んだプログラムです。ご期待ください。

■日時:2021年4月29日(木祝)14:00開演

13:15 当日券販売、ご予約チケットお渡し 13:30 開場

13:45 大森 悠プレトーク  16:00 終演予定

■会場:江戸川区総合文化センター 大ホール

132-0021 江戸川区中央4-14-1 TEL: 03-3652-1106
(JR「新小岩」南口15分。新小岩南口③のりば<新小21>西葛西駅前行、④のりば<新小22>葛西駅前行き「江戸川高校前」下車3分

■入場料: 全席自由 2,000円

*延期になりました2020.4.29のチケットは、2021年公演でそのままお使いになれます。
*1,497席のところ500席限定で販売いたします。

■出演:
音楽監督・指揮/ 大森 悠 OHMORI Haruka 

チェロ独奏/金子鈴太郎 KANEKO Rintaro *

硬派弦楽アンサンブル「石田組」のメンバーとして、2019年NHK 「ららら♪クラシック」に、また、2020年より「横浜WEBステージ」に出演。

ゲスト・コンサートマスター/上敷領藍子 KAMISHIKIRYO Aiko


ハープ/鈴木真希子
チェンバロ/長久真実子


■曲目:

レスピーギ/リュートのための古い舞曲とアリア 第1集

ボッシ/ゴルドーニ間奏曲

ハイドン/チェロ協奏曲 第1番 ハ長調 *

ハイドン/交響曲第81番 ト長調

*演奏順が変更になり、ボッシとレスピーギが逆になりました。

<アンコール曲>ヴォーン・ウィリアムズ:グリーンスリーブスによる幻想曲

■前売券お取り扱い:

チケットぴあ(Pコード 185676)
イープラス
ローソンチケット (Lコード 32460)

楽天チケット

チゲット
カンフェティ
パスマーケット

ライブポケット

ピーティックス

テケト
コンパス (コンサート聴き放題サービス)
*ご予約・お支払方法によっては、手数料が掛かります。

■当日券ご予約:
当日券ご予約フォーム

■お問合せ:
第9回定期演奏会専用お問い合わせフォーム

*申し訳ございませんが、未就学児のご入場はお断りしております。

———————————-

<演奏会情報>
Facebook
Twitter

Instagram

金子鈴太郎プロフィール>

桐朋学園ソリスト・ディプロマコースを経て、ハンガリー国立リスト音楽院に学ぶ。
コンセール・マロニエ、国際ブラームス・コンクール、カルロ・ソリヴァ室内楽コンクールなど、国内外の数々の国際コンクールで優勝、入賞。1999、2000年イタリア・シエナのキジアーナ音楽祭にて名誉ディプロマを受賞。2004年松方ホール音楽賞大賞受賞。2008年1月のバッハ:無伴奏チェロ組曲全曲演奏会が高く評価され、音楽クリティック・クラブ奨励賞を受賞。
仙台フィルハーモニー管弦楽団新日本フィルハーモニー交響楽団大阪交響楽団長岡京室内アンサンブル等とコンチェルトを共演。NHK「名曲アルバム」、NHK-FM「名曲リサイタル」に出演。ソロの他にも室内楽に意欲的に取り組み、安永徹市野あゆみ、エンリコ・オノフリ、大山平一郎上田晴子氏など世界的に活躍するアーティストと多数共演。バロックから現代曲までの幅広いレパートリーを演奏し、これまでに日本やハンガリー、オーストリアにおいて数々の世界初演をおこなう。01年ハンガリーで現代音楽グループ ”shyra” を結成。2003年~2007年 大阪交響楽団首席チェロ奏者、2007年~2008年 大阪交響楽団特別首席チェロ奏者。
現在は各オーケストラにゲスト首席として招聘されるほか、サイトウ・キネン・オーケストラ、ジャパン・ヴィルトゥオーゾ・シンフォニーオーケストラ等で活躍中。トウキョウ・モーツァルトプレーヤーズ首席、Super Trio 3℃、ZAZA quartet長岡京室内アンサンブル東京バロックプレイヤーズ 各メンバー。Music Dialogue アーティスト。

続きを読む

特別演奏会2020

ソリストとして国内外で活躍し、数多の楽団と共演を重ねるヴァイオリニスト 川畠成道 氏をお迎えし、ベートーヴェンの名高い傑作の一つ、ヴァイオリン協奏曲をお届けします。

前半は、序曲 レオノーレ 第3番と合わせたベートーヴェン・プログラム。多くの傑作が生まれた時代の伸びやかな音をお楽しみください。

後半は、長じてバロック・古典派音楽への深い研究と洞察に傾倒したロベルト・シューマンによる、交響曲第2番。暗い苦しみの中で作られた幻想的な音楽の向こうには、勝利の讃歌が待ち受けています。

■日時:2020年11月1日(日)13:30開演

12:45  入場受付開始

13:00  開場

*通常の定期演奏会より開演が30分早いのでご注意ください。

*当日券は下記よりご予約ください。2000円をお支払いの方は、お早めにお越しください。

■会場:神奈川県立音楽堂

〒220-0044 神奈川県横浜市西区紅葉ケ丘9-2

(JR・横浜市営地下鉄「桜木町」駅徒歩10分、京浜急行「日ノ出町」駅徒歩13分、みなとみらい線「みなとみらい」駅徒歩20分)

■入場料:全席自由 2,000円

*1,106席のところ、300席限定予約制とさせていただきます。未就学のお子様はお断りしております。

■出演:

音楽監督・指揮/大森 悠

ヴァイオリン独奏/川畠成道

*視覚障害を負った幼少期にヴァイオリンと出会い音楽の勉強を始める。桐朋学園大学卒業後、英国王立音楽院へ留学。1997年、同院を同院史上2人目となるスペシャル・アーティスト・ステイタスの称号を授与され首席卒業。

翌年、東京・サントリーホールにおいて小林研一郎指揮、日本フィルハーモニー交響楽団との共演でデビュー。その後、ソリストとして精力的な活動を展開。国内外の主要オーケストラと多数共演。ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団、スロヴェニア国立マリボール歌劇場管弦楽団、ボローニャ歌劇場室内合奏団、キエフ国立フィルハーモニー交響楽団などにソリストとして迎えられ、いずれも高い評価を得る。CDは、ファースト・セカンドアルバムが20万枚の記録的大ヒットとなり大きな話題を集めて以来15枚をリリース。「徹子の部屋」、「スタジオパークからこんにちは」などのテレビ番組にも出演。

デビュー当初より音楽活動の傍ら積極的に国内外でチャリティコンサートを行うほか、中学音楽鑑賞教材や高校英語・現代文教科書、高校入試問題やNHKラジオ高校講座「現代文」に映像や文章が使用される等、社会派アーティストとしても多方面に影響を与えている。文部科学省スペシャルサポート大使。日本弦楽指導者協会関東支部所属。

ゲスト・コンサートマスター / 上敷領藍子 

■曲目:

ベートーヴェン/序曲「レオノーレ」第3番
ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調
シューマン/交響曲第2番 ハ長調

■前売券:
チケットぴあ(Pコード:187882) 

※ 手数料はお客様のご負担となります。

■当日券予約:
こくちーずプロ

※紙チケットの発券は行いません
※ご本人様確認および演奏会ご案内のため、住所・メールアドレス等をご登録ください。
※当日、受付にて現金2,000円をお支払いいただくか、別途ご案内する振込先にお支払いください。
※「こくちーず」にお申し込みいただくことで前売りチケットの代金は発生しませんのでご安心ください。

—–

■感染症対策について(2020.9.14):

【ご来場の前に】
・演奏会当日およびその後数日間、健康調査へのご協力をお願いしております。申込時に登録いただいたメールアドレスにご連絡をさせていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
・発熱・体調不良の諸症状(咳、呼吸困難、全身の倦怠感、のどの痛み、鼻水・鼻づまり、味覚・嗅覚の異常、目の痛みや結膜の充血、頭痛、関節痛・筋肉痛、下痢、吐き気・嘔吐の症状など)がある方は, ご来場をお控えいただきますようお願いいたします。
・演奏会前の14日間に、身近に新型コロナウイルスに感染した方/感染の疑われる方がいる場合、および演奏会前の14日間に新型コロナウイルス感染症が引き続き拡大している国・地域(※)から日本に入国された方は、ご来場をお控えいただきますようお願いいたします。
 ※該当の国・地域は下記をご確認ください。
厚生労働省「水際対策の抜本的強化に関するQ&A」内「入国制限対象地域」

【当日のご入場・ご鑑賞】
・当日は、常時マスクを着用いただきますようお願いいたします。また、入場時検温にご協力ください。
・紙のチケットとの引換え、もぎりは実施いたしません。申込時にご案内する画面を係員に見せてください。また、入場料については、お釣りのないようにご用意いただいた上で、会場の案内に従いお支払いいただくか、別途ご案内する振込先に後日お支払いください。
・パンフレットはあらかじめ座席に一部ずつ設置されています。間隔を空けてお座りください。
・入場口、ロビーおよびお手洗いに、消毒液をご用意しております。手洗いの徹底と消毒液のご利用をお願いいたします。
・会場でのお食事は、ロビー・客席ともにお控えください。
・会場での会話は、ロビー・客席ともにできるだけお控えくださいますようお願いいたします。

【その他】
・出演者は、練習・本番ともに検温を行い、徹底した健康・衛生管理を実施しております。
・係員は、マスク・ゴーグル・フェイスシールド等を着用し、感染防止に努めます。
・ロビーの手すりやお手洗いなど、開演前および開演中に複数回アルコール除菌作業を行います。

(2020.9.15更新)

続きを読む

第8回定期演奏会

ベートーヴェン「交響曲第1番」は、典雅な様式に青年らしいやんちゃさが溢れた作品です。伝統と破天荒を愛するオルケストラ・クラシカとの化学反応をお楽しみください。
プーランク「オルガン、弦楽とティンパニのための協奏曲」では、ソロはもとより多くの一流楽団と共演を重ねるオルガン奏者 室住素子氏、元・新日本フィル首席ティンパニ奏者の近藤高顯氏を迎えます。真夏の光の中で、若いオーケストラと名手が織りなす豪華なサウンドをお楽しみください。
ヒンデミット「弦楽と金管のための協奏音楽」は、ナチスが台頭する頃に書かれた、金管と弦楽が組み合う重厚な作品です。困難な現実に向き合いながら、古典を愛し未来を望む作曲家が拓いた“音楽と人間のフロンティア”。金管楽器を中心に据えたレパートリーはクラシカにとっても新しい挑戦です。ご期待ください。

■日時:2019年8月25日(日)14:00開演(13:30開場)

*13:45~ 大森 悠によるプレトーク

■会場:武蔵野市民文化会館 小ホール
〒180-0006 東京都武蔵野市中町3-9-11(JR「三鷹」北口より13分)
武蔵野市民文化会館アクセス

■入場料: 全席自由 2,000円

■出演:

音楽監督・指揮/大森 悠

オルガン/室住素子 *

ティンパニ/近藤高顯 **

ゲスト・コンサートマスター/渡辺美穂

■曲目:
ベートーヴェン/交響曲第1番 ハ長調 **
プーランク/オルガン、弦楽とティンパニのための協奏曲 *  **
ヒンデミット/弦楽と金管のための協奏音楽

■チケットお申し込み:
武蔵野市民文化会館 (手数料無料・窓口での直販のみ)

オルケストラ・クラシカ (ご予約・当日現金決済・手数料無料)

パスマーケット(クレジット払い・デジタルチケット・手数料無料)

チケットぴあ(Pコード:151168) TEL: 0570-02-9999(クレジット払い・コンビニ等で発券)
カンフェティ(クレジット払い・コンビニで発券)

コンパス(定額コンサート行き放題サービス)

■後援:一般社団法人 日本クラシック音楽協会

*申し訳ございませんが、未就学児のご入場はお断りしております。

【ソリストプロフィール】

◆オルガン:室住素子(むろずみもとこ)
東京大学文学部美学芸術学科を経て、東京藝術大学音楽学部器楽科(オルガン専攻)卒業、同大学院修士課程修了。安宅賞受賞。水戸芸術館開設準備室に入り、1997年まで音楽部門主任学芸員を務めた。1993年には「市民のためのオルガン講座第1期」に対して、吉田秀和・水戸芸術館館長賞受賞。その後、オルガニストとして、新日本フィルハーモニー交響楽団、東京都交響楽団、NHK交響楽団、サイトウ・キネン・オーケストラなど、オーケストラとの共演を重ねている。2010年カーネギーホールにて、小澤征爾の指揮でブリテン〈戦争レクイエム〉のオルガンを担当した。日本オルガニスト協会会員。

◆ティンパニ:近藤高顯(こんどうたかあき)
神戸市生まれ。17才より打楽器を始め、東京音楽大学付属高校打楽器科を経て東京藝術大学音楽部に進み、 有賀誠門、高橋美智子の両氏に師事。卒業後、1980年よりドイツ政府給費留学生としてベルリン芸術大学に学び、元ベルリン・フィル首席ティンパニスト、O. フォーグラー教授のもとで研鑽を積む。帰国後1985年に新日本フィルハーモニー交響楽団に入団。 1989年より2018年まで首席ティンパニ奏者を務める。 紀尾井ホール室内管弦楽団の創立メンバーでもあり、現在は桐朋学園大学特任講師、洗足学園音楽大学非常勤講師を務めている。2017年9月に自身のティンパニスト人生を振り返ったエッセイ集「ティンパニストかく語りき」が学研プラスより出版される。
※ティンパニのマレット「マイスターシュレーゲル」製作者。

Previous Image
Next Image

info heading

info content

Previous Image
Next Image

info heading

info content



続きを読む

2019信濃楽友会演奏会

■日時:2019年7月7日(日) 14:00開演(13:15開場)

■会場: キッセイ文化ホール(松本文化会館) 大ホール
〒390-0311長野県松本市水汲69-2 TEL: 0263-34-7100
http://www.matsubun.jp/access.html

■入場料: 全席自由 前売り3,000円(当日3,500円)

■出演:

指揮/大森 悠

ヴァイオリン独奏/渡辺美穂*

ソプラノ/馬原裕子
**

メゾ・ソプラノ/向野由美子**

ゲスト・コンサートマスター/上敷領藍子

https://www.kamishikiryoaiko.com/

合唱/信濃楽友会合唱団

管弦楽/オルケストラ・クラシカ

https://www.facebook.com/orchestra.classica/?fref=ts https://twitter.com/o_classica

■曲目:
ヴィヴァルディ/ヴァイオリン協奏曲「四季」*
ヘンデル/オラトリオ「メサイア」より「ハレルヤ」
J. S. バッハ/カンタータ「心と口と行いと生活で」より「主よ、人の望みの喜びよ」
ラモー/オペラ・バレ「優雅なインドの国々」より「平和な森よ」
ヴィヴァルディ/グローリア ニ長調**

■チケットお申し込み:
プレイガイド/キッセイ文化ホール TEL.0263-34-7100
信濃楽友会 FAX 0263-31-0723 e-mail: azmn.g13@gmail.com

■お問い合わせ:
信濃楽友会事務局 
e-mail: azmn.g13@gmail.com
TEL: 0263-31-0903
http://cvazumino.wixsite.com/cvazumino

■共催:(一財)長野県文化振興事業団・長野県・長野県教育委員会


Previous Image
Next Image

info heading

info content

続きを読む

第7回定期演奏会

※本公演は終了いたしました。ご来場誠にありがとうございました。

長い年月を重ねたものから、新たな生命を呼び起こすきっかけ。それは追憶と、たえず未来へ目を向ける姿勢です。

武満徹の「ノスタルジア」はクラシカが満を持して取り組む日本の現代作品。表現の自由を求めて客死した映画監督の思い出に捧げられています。

「クープランの墓」は第一次大戦で戦死した友の思い出に18世紀フランス音楽へのオマージュを重ねた高雅な作品です。

クラシカが最も自信と愛着を持つハイドン作品からは、ト長調も清々しい中期の名作「V字」を取り上げます。

「ハフナー」はモーツァルトの中でもひときわ人気の高い交響曲。朗々と鳴り渡る室内オーケストラをお楽しみください。

初めて客演指揮者を迎え、さらに清新な息吹をたたえた演奏をお届けします。ご期待ください。


日時:2018年11月4日(日)14:00開演(13:30開場)
会場:横浜みなとみらい 小ホール(アクセス
指揮:新通英洋(客演指揮者)

曲目:
武満徹:ノスタルジア – アンドレイ・タルコフスキーの追憶に –
(ヴァイオリン独奏 渡辺美穂)
ラヴェル:クープランの墓
ハイドン:交響曲第88番『V字』
モーツァルト:交響曲第35番『ハフナー』

入場料:全席自由 2,000円
※誠に申し訳ありませんが、未就学児の入場はお断りしております。
託児のご案内

Previous Image
Next Image

info heading

info content

続きを読む

信濃楽友会合唱団公演~2018年

※本公演は終了いたしました。ご来場誠にありがとうございました。

信濃楽友会合唱団公演

日時:2018年12月2日(日)14:00開演(13:30開場)
会場:キッセイ文化ホール 大ホール<長野県松本文化会館>(長野県松本市)
指揮:中田 延亮(Nobuaki Nakata)
ソプラノ:オクサーナ・ステパニュック(Oksana Stepanyuk)
メゾソプラノ:三宮 美穂(Miho Sannomiya)
テノール:鏡 貴之(Takayuki Kagami)
バリトン:青山 貴(Takashi Aoyama)
ピアノ:北村 朋幹(Tomoki Kitamura)

曲目:
J.S.バッハ:クリスマス・オラトリオ(ハイライト)
L.v.ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番

前売券3,000円 当日券3,500円 全席自由
プレイガイドキッセイ文化ホール TEL.0263-34-7100

主催/信濃楽友会 共催/(一財)長野県文化振興事業団・長野県・長野県教育委員会
お問い合わせ先/信濃楽友会事務局 TEL.0263-31-0903

Previous Image
Next Image

info heading

info content

続きを読む

第6回定期演奏会

オルケストラ・クラシカ第6回定期演奏会

※本公演は大盛況のうち終了いたしました。多数のご来場誠にありがとうございました。

日時:2018年2月11日(日)14:00開演(13:30開場)
会場:武蔵野市民文化会館 小ホール(アクセス
指揮:大森悠
ゲストコンサートマスター:渡辺美穂

曲目:
ヘンデル:合奏協奏曲第1番 変ロ長調
モーツァルト 交響曲第14番 イ長調 K.114
ハイドン 交響曲第39番 ト短調
グリーグ「ホルベルク組曲」
ストラヴィンスキー「プルチネルラ」組曲版
※13:50より指揮者・大森悠によるプレトークを予定しております

全席自由:2,000円
チケットのお問い合わせはこちら
※未就学児の入場はお断りさせていただきます

Previous Image
Next Image

info heading

info content

続きを読む